|
|
到着した時は、風が強くて吹雪のよう。雪も深くてスタッドレスタイヤでなんとか。 | |
|
|
|
|
正面玄関前には大きな「かまくら」が。ホテルのスタッフの方が作ったらしい。 | |
かまくらの中から玄関を臨んだ写真。中にはいすとテーブルがあって、みかんが入ったかごがあった。 | |
|
|
|
|
フロント・ロビー周りとダイニング以外は「浴衣・スリッパ」でOK。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウエルカムティーサービス。寒い中での到着なので、温かい紅茶はうれしい心遣い。 | |
「いらっしゃいませ」ではなく、「おかえりなさいませ。」 | |
|
|
|
|
|
|
|
さらに、冷蔵庫には青森の名産品「りんご」とみかんが。
食後に美味しくいただきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
露天風呂はありませんが、この豪雪の中では、それはちょっと無理な話。 | |
|
|
|
|
|
バスタオル・浴用タオルはいつでも補充が完璧にされている。これは見事! | |
|
|
|
|
|
|
|
こぢんまりとした温泉大浴場ながら、滞在中は温泉でほかの宿泊客と出会うことは無かった。
さすがに、この吹雪の中では「露天風呂」を求めるのは無理というものでしょうが、夏シーズンであれば入ってみたい気がします。(現在は設備がありません) |
|
|
|
|
|
ホテル近くに、あの酸ヶ湯温泉があります。ヒバ千人風呂(混浴)は、一度体験してみたいもの。 (これは昼間の写真です。) | |
ホテル宿泊者は無料で入浴出来て、送迎までしてくれます。(タオルセットも貸してくれます。) | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
混浴に抵抗のある方は、男女別小浴場へ。もともと湯治宿として栄えただけあって、お湯は抜群。 | |
こちらが小浴場の入り口。3~4人が入れる程度 の浴槽がある。 | |
|
え?
酸ヶ湯温泉ヒバ千人風呂を
ご存じない?
|
→そういう方はぜひ、こちらの酸ヶ湯温泉のページにてご確認下さい。http://www.sukayu.jp/touji/index.html
(残念ながら、あの有名な写真はここに掲載できないので・・・。)
|
|
|
|
|
|
夕食はメインダイニングへ。普段着で問題ないのですが、それなりに着飾った方が多いような・・・。 | |
今夜のメニューです。夕食メニューは予算に応じてあらかじめ3種類のコースから選べます。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
フランス産フォアグラと沖揚平産赤大根の煮込み 静岡産 山葵と白髪葱添え | |
|
|
|
|
陸奥湾産ソイのポワレ アンチョビのクリームソース 季節野菜添え | |
|
|
|
|
|
青森県産牛ロース肉のポワレ 季節野菜添え グリーンペッパーソース | |
|
|
|
自家製ティラミス 季節のフルーツ添え
(順番ではサラダのはずだったが、先にデザートが出てきた・・・。) | |
有機野菜サラダと自家製ドレッシング
(サラダ、まだなんですが、・・・と言ったら持ってきてくれました。) | |
|
|
最後は、八甲田山の天然水"ブナの雫"ドリップコーヒー で終了。
スタンダードディナーの量は若干少なめ。腹八分目で「ちょうど良い」くらい。館内に他に軽食の取れる場所は無いので、良く食べる方は、何かご自身で用意しておいた方がいいかも。 |
|
|
|
|
|
この日は大晦日だったので、バンケットにて年越しそばの振る舞いがありました。 | |
温かいそばと冷たいそばから、好きな方を注文すると、テーブルまで運んでくれます。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コーヒーまたは紅茶で終了。
朝食も美味しいのです。好みの問題もありますが、洋食の方が若干ボリュームもあっておすすめです。
バイキングではないので、やはり量が欲しい方は何か別に考えておいた方が良いかもしれません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回は利用しませんでしたが、ちょっと雰囲気のいいバーもあります。 | |
吹雪の夜に、こんなピアノバーで、ゆっくりとグラスをかたむける・・・。そんな贅沢なひとときも。 | |
|
|
館内はロビー周辺の無線LANのほか、インターネットコーナーにてネットが使えました。
もちろんブロードバンドで下り80メガほど出ておりましたから、かなり快適です。 |
|
|
|